BREAKING NEWS

4

bloggerに投稿するお洒落なvimプラグインを作ってみた

bloggerに投稿するvimプラグイン

vimでbloggerの投稿記事を編集して、 bloggerへアップロードするためのvimプラグイン 「okblogger.vim」を 作り始めました。


https://github.com/syunsuke/okblogger.vim


このプラグインはmetarw-vimを使って、bloggerの投稿記事をファイルとして読み書きする仕組みになっています。


今まで、試験用のブログで試していましたが、 だいぶん、普通に使えるようになってきたので、 いつも書いている実際のブログでテスト中です。


そう、この投稿自体、okblogger.vimを利用して編集中で、 まさに、記念すべき第一号投稿なんですよーー!!


okblogger.vimとは

okblogger.vimは、 bloggerを制御するgoogle apiを利用して、 vim上で、記事(post)の一覧の取得し、 その一覧から選択したひとつの記事内容の取得してvimのバッファに呼び出します。 そして、バッファ内の記事内容を編集したら、 それをbloggerへアップデートすることが出来るように作っています。


まだ、あまりvimスクリプトのことをわからずに見様見真似で作っているので 邪悪なことをしている部分があるかもしれませんし、 はっきり言って機能的には制限だらけですが、 とりあえず、「vim上で編集して、アップロードできる」という、 僕のしたいことが形になったので、自己満足中です。


これから付け足そうかなぁとおもっている機能は、 新規記事の作成と、タグの編集機能です。 私的には、これらは別にvimからやらなくてもいいなぁと思っているので、 気が向いたらやってみようかなぁ?という程度です。


それよりも、vimスクリプト部分を見直して、 ほかの「本物のvimプラグイン」をよく見て勉強して、 vimスクリプトらしい書き方にしたいなぁと思ってるところです。


bloggerに投稿するお洒落なvimプラグインを作ってみた bloggerに投稿するお洒落なvimプラグインを作ってみた Reviewed by shunsk on 2/26/2022 Rating: 5

No comments: